日本のIT業界では個々のエンジニアの能力は高く、新しい技術の開発力は世界でも屈指のものだと言える。しかし、IT業界やその周辺を取り巻いている課題としてマネジメント能力に長けている技術職経験者があまり多くはないという実態がある。そのため、能力の長けている技術者や専門家達をうまく活用して、総合的にさらにプラスの状況を生み出すことが難しい状況が続いている。
しかし、フリーランスをする技術者や専門家が増えてからというもの、その状況が変わりつつある。フリーランスで仕事をしていくためにはそういったマネジメントの視点を持つことがしばしば必要となることに加え、1つのプロジェクトを立ち上げるところから完成させるところまでを一通り行えることが必要不可欠である。そのため、ディレクターとしてプロジェクトを動かすことのできる能力を秘めた人材がフリーランサーから生まれてきているのだ。
もともと企業ではそういったリーダーシップを発揮する人材は社内から調達したいと考えるだろう。しかし、それが適わないことからディレクターをフリーランサーから起用し、自社の技術者や専門家を取りまとめてもらう傾向が強まっている。これは現在のプロジェクトを効果的に動かすという側面がある一方で、そういった有能なディレクターの下で仕事をすることにより、個々の技術者や専門家が将来それを担えるように教育される効果も期待されているものである。
フリーランスは、一案件の中で起用されるというイメージをもつ人もいるが、企業との良好な関係を構築していけば、高額かつ魅力的な案件を常に申し入れされるケースもあるのである。今後フリーランスとして仕事をする上でどのように進めていくかはしっかり考えた上で行動を進めるとよいだろう。
参考サイトはこちら>>「フリーエンジニアの将来性は?-Future of the Free Engineers-」